無料ブログはココログ

カテゴリー「北海道ツーリング」の記事

2012年10月 2日 (火)

からまつの湯

道東で一番人気の「からまつの湯」。

最近は大変な混雑だそうですが、

中標津最後の日にどうしても行ってみたくて、霧の中を出発。

計根別を過ぎてから北上して、養老牛の交差点。

2_1

ちなみに17年前に訪れたときは、こちら↓

ちっとも変わってません。懐かしいばかりです。

2

地平線まで続く牧場を見ながら、細々とした道を進むと。。。

2_2

忽然と現れる立派な温泉街。

でもホテルが4軒しかないそうです。

2_3

「からまつの湯」の案内図も標識も全くありませんが、

温泉街を突っ切って、途中の林道を何回か曲がると、

標津川の最上流に至ります。

熊が出そうな森の中にあるのが、、

2_6

「養老牛温泉 からまつの湯」

建物まで来ないと、これが温泉であるとはわかりません(;´▽`A``

2_5

まだ早朝なためか、小雨模様だからか、だーれもいない温泉を独り占めできました 

2_4

湯の温度も極楽。

せせらぎを見ながら、きれいなお湯に浸ること30分。

体の芯まで温まりました。

この露天風呂に入るだけで、北海道に行った価値があります。

ああ、極楽、極楽 

2012年9月22日 (土)

滞在型サイクリングのメリットについて

今回は、中標津に1週間滞在し、毎日ロードバイクで東西南北に出撃する形式にしました。

当初は昔のランドナーツーリングのように荷物を持参して毎日拠点を移動しようと考えていました。

ただ、現在はロードバイクしか所有しておりません。この場合、チューブの空気圧の低下が心配ですが、フレームポンプだと十分な空気圧が入れられるか懸念されます。

また、北海道までの往復の交通機関において、学生時代のようにTシャツと短パンというわけにもいかないのですが、これらを荷物としてロードバイクで旅行するのはかなり支障があると感じました。

ふと楽天トラベルを見ていたら、中標津までの往復航空券と7泊8日で73000円というプランを見つけました。しかも、ホテルは空港から近くて広い温泉付きです。中標津なら知床や摩周湖も日帰り出来る距離です。これを使えば毎日宿を探すより便利な上に安価ではありませんか。

ということで、自転車の運搬も専用宅配サービスを利用することにして、手軽に滞在型サイクリングをエンジョイしてまいりました。

滞在型にしたことで、以下の荷物をホテルに送ることが出来て、快適なロードバイク走行が楽しめました。

 ・大型ポンプ(携帯ポンプじゃ不安)

 ・チェーンオイル

 ・換えジャージ(雨降ったら脱いで温泉入ってまた出撃するとか)

 ・工具

 ・換えタイヤ(チューブだけより安心。なおブレーキシューがあればなお安心)

 ・GPS、デジカメ、iPhoneなどの充電器

楽天トラベル(航空券+宿泊)

9月に中標津に7泊8日で、羽田から往復航空券込みで 73000円でした。

Cyclo Express|自転車専門の宅配便

東京から北海道までの往復で 7350円箱代は別途3000円。

2012年9月20日 (木)

道東ツーリング 春別川の河口

日本で最も美しい河口だと思うんですよね。

ここに来るのは3回目。

この春別川の河口を20年ぶりに見たくて、

道東ツーリングを企画したんですよ。

Nakashibetsu_595

河口の向こうに野付半島が見えます。

山のように見えるのは、なんと国後島です。

Nakashibetsu_599_3

国道なのにクルマがほとんど通りません。

鹿や野鳥の声だけが聞こえます。

太古の自然が手に取るように目の前にあるのです。

また、20年くらいたったら訪れてみたいです。

きっと、何も変わってない自然が待っていてくれるのです。

都会でセコセコペダルを回している私を、そっと。ずっと。

道東ツーリング 絶景編

今回は写真をお楽しみください。

C

2_6

2_3

D

B_2

2_4

2_2

2_10

E_2

2012年9月17日 (月)

道東ツーリング デザート編 (中標津の牧舎など)

今回は、道東で食べたデザートをピックアップしてみました (*゚▽゚)ノ

 野付半島で食べた 別海アイスクリーム 

2

野付半島のビジターセンターはこんな平らなところだよ。 ↓

11

 開陽台で食べた はちみつソフトクリーム 

2

 開陽台はこんな見晴らしの良いところだよ ↓

22

 硫黄山で食べた メロンソフトクリーム 

3

 硫黄山ビジターセンターはこんな荒涼としたところだよ ↓

33

 中標津空港そばの ラ・レトリで食べたジェラート 

4

こんなおしゃれなお店だよ ↓

44

 牧舎で食べた チーズケーキ 

5

牧舎はこんな放牧地帯にあるよ ↓

55

 中標津で買った シレトコドーナツ 

6

2012年9月16日 (日)

道東ツーリング キャンプ中標津編

道東を思いっきり走ってきましたヽ(´▽`)/

写真がたくさんあるので整理しながら少しずつブログアップします。

6日間で合計 773.6km つまり平均130km。

前半の天候がよくなかったので距離は伸びませんでしたが、毎日温泉に入って美味しいもの食べて、晴れたら自転車に乗るという、幸せな1週間でした。

3

以下の行程は、いずれも中標津のホテルからの自走往復です。

  9/10月 86.9km 野付半島 中標津→野付半島→川北→中標津

  9/11火 8.5km + 95.5km 別海を断念して開陽台へ

  9/12水 128.0km 海沿いの別海を行く 中標津→尾岱沼→本別海→奥行臼→同じルート戻る

  9/13木 190.2km 知床峠周回 中標津→羅臼→知床峠→ウトロ→根北峠→川北→中標津

  9/14金 157.5km 摩周湖 中標津→弟子屈→摩周湖→川湯温泉→弟子屈→中標津

  9/15 土 107.2km 養老牛温泉、開陽台

 

  絶景編 

  美食編  

  時代の移り変わり編

2012年9月 3日 (月)

自転車を宅配する

来週の日曜日から7泊8日、中標津に滞在します。

飛行機で輪行するのは、空港まで持参する手間とか面倒くさいので、

シクロエキスプレスで宅配することに。

東京から北海道まで往復7000円。

オプションで箱代が3000円。

結構安いじゃない。

1

今日、佐川急便(下請けらしい)が受け取りに来ました。

ピナレロ君、独りで行っちゃった。

なんだか寂しいな。

北海道で待っててください。

2012年6月20日 (水)

サロベツ原野

10年以上前ですが、新婚旅行の2日めは、兜沼キャンプ場から、サロベツ原野を回って、

稚内空港近くのキャンプ場まで。

15

16

サロベツ原野からは利尻岳も見えて、景色は抜群でした(*^-^)

34