無料ブログはココログ

« 東京も寒かった | トップページ | 銚子自走往復2022 »

2022年1月 3日 (月)

2022初詣:所沢の多聞院の寅

上尾平方のカフェ「ゴフク」が、新年で甘酒をふるまっているというので、行ってみました。

暖かかくなってから都内を出発。

寒い彩湖でもヨットで遊んでおられる方がいます。

20220103-4_640

富士山、ちょっと曇ってるかな。

20220103-8_640

さいたまの田んぼから富士山が見えるポイント。

20220103-13_640

11:30に着いたら、ゴフクはガラガラ。あれ?っと思ってたら、あとからあとからお客様がやってきました。

この数日間食べ過ぎてお腹がすいていないので、軽くパスタにしました。

_640_20220103175501

早めのランチなので、まっすぐ帰るには早すぎる。

昨日「四季彩ペダル」で拝見した所沢の多聞院に行ってみることにします。

慣れてないエリアですが、上江橋から多聞院まで地図で直線を引くと、シダレザクラで有名な地蔵院を通ればわかりやすいようです。

iPhoneの指示に従ってふらふらのんびり行きます。

新河岸川を渡ったところに、こないだ調べた福岡河岸記念館がありましたが、残念ながら新年休みです。

「地蔵通り」で関越自動車道をくぐると、多聞院です。周囲は武蔵野の森だらけですね。

20220103-25_640

毘沙門堂は長蛇の列。脇にある寅さんの写真を撮ってきました。

20220103-35_640

帰る前にはもちろん団子です。

20220103-41_64020220103-42_640

このあたり、江戸時代に開墾された短冊状の区割りが興味深いですね。ただ、東西南北ではないので、サイクリングにはちょっと不便です。

Img_1468_640

県道を通らず裏道だけで荒川を目指し、内間木から朝霞水門へ。

20220103-57_640

今日は軽く80キロ。まだコロナが流行ってるけど、遠くに行きたいなあ。

それでは皆さま、今年もよろしくお願いします。

« 東京も寒かった | トップページ | 銚子自走往復2022 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京も寒かった | トップページ | 銚子自走往復2022 »