« 日本五大桜「石戸蒲桜」を再び見に行ったけど | トップページ | #田んぼにポツンと »

2019年4月14日 (日)

佐野、葛生、栃木の桜巡り

南栃木の桜の旅。最盛期は先週なんだけど、今日も晴れたので出撃しました。

初めての東武佐野駅。

20190413-3_640

とりあえず有名な佐野厄除け大師に行ってみたら、自転車スタンドがありました。

佐野には時々ラーメン食べに自宅から自走往復するんですが、大師様には来たことがありません。

20190413-11_640

鐘とか瓦とか、あちこち部分的に金ぴかなお寺でした。

20190413-14_640

田中正造墓地が境内にありました。

20190413-10_640

クルマの少なさそうな県道237号を北上したら、今度は田中正造さんの生誕地だそうです。

20190413-17_640

そのまま県道を進んで、足利銀行の先にあるのが西光寺。

満開なんですが、ちょっと咲き方が弱い感じがします。残念。

20190413-20_640

さらに 北上した満願寺はもう終わった感じでした。

20190413-28_640

家族経営的な規模の石灰岩採掘場を過ぎて、、

20190413-34_640

出流原湧水地です。出流山とは10kmくらい離れた異なる谷にありますが、名前が同じです。

20190413-44_640

湧水のすぐ上にある磯山弁財天。完全に空に浮いています。郷の桜がきれいです。

20190413-48_640

このお堂はもともと石灰岩を祀っているんですね。

20190413-53_640

さて、次のお寺は種徳院。とっくに終わってました。

20190413-62_640

葛生から栃木に山を越えるんですけど、国道は大型車が多いので、いつもの迂回をすることにしました。

東武葛生駅につながっていた石灰石輸送線の跡をたどりながら県道を登っていきます。

20190413-67_640

日鉄鉱業。映画ポストマンのロケ地みたいな景色です。遠くに男体山が見えますね。

20190413-73_640

峠を下ると県道は田政鉱業を突き抜けます。普通の県道です。

20190413-76_640

まるで採掘場に入り込んでしまったかのようですが、県道です。

20190413-77_640

農村まで降りると桜があちこちに咲いていました。石灰岩質?アルカリでも普通に植物は育つのですかね。

20190413-81_640

いったん栃木の街に出て、改めて北上して中新井家へ。

寿命550年のしだれ桜です。

いつも日光サイクリングするときの道のすぐそばでしたが、全然知りませんでした。

っていうか、やっぱり桜は終わっていました。

20190413-99_640

ずっと水ばっかり飲んでたので補給したいな、すぐ2kmで道の駅です。

紫のフレームと紫のボトル文字が似合っているので気に入りました。

20190413-133_640

道の駅にしかた。いちごおとめアイスは350円。うーん。茂木のほうが100倍美味しいわ。。

20190413-107_640

道の駅から線路を越えて思川に出ると、金崎の桜並木です。今日の桜納め。遠くに那須連山が見えますね。

20190413-109_640

新栃木駅から輪行するので、線路に沿って南に下ります。

例幣使街道の合戦場宿は、日立創業者の小平浪平の生誕地なんですよ。

栃木はいろんな人を輩出しています。

20190413-129_640

快晴の青い空と東武線新栃木駅。

栃木サイクリングの私にとっての拠点です。

いつのまにか売店が廃止されて、食べ物が手に入らなくなりました。

お腹をすかせながら、東京まで帰ります。

20190413-131_640

ちょっと桜には遅かったけど、栃木サイクリングはいつも楽しいです。今年もたくさん走ろうと思います。

« 日本五大桜「石戸蒲桜」を再び見に行ったけど | トップページ | #田んぼにポツンと »

栃木とか群馬とか」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本五大桜「石戸蒲桜」を再び見に行ったけど | トップページ | #田んぼにポツンと »