« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月の4件の記事

2019年3月30日 (土)

花桃の郷 サドル壊れたけど

Dsc06597_800

小川町の奥のほうに花桃の郷とか桃源郷とかよばれているところがあるらしいので、行ってみました。

今日は巨大レンズも持って、1.3kgの荷物です。片肩につるすのは痛そうなので、小さい自転車用リュックに入れていきました。

Img_7648_800

桃源郷というのは松郷峠の北側にあるというので、荒川→越辺川→鳩山町熊井の東山沼「逆さ桜」を見に行ったら、全く咲いていませんでした。

で裏松郷から小川町に入ろうとしたら、急な傾斜でサドルがぐらぐら。体重をかけると前後にずれてしまいます。シートポストのやぐらのビスが折れたようなのです。これじゃシードポストごと換えなきゃだめじゃん。このあたりの自転車屋じゃ治せない。。。

セロテープで引っ張ってみましたが、全然だめです。

Img_7651_800

ということで、半ば立ちこぎで松郷峠を下り、「桃源郷」を探しましたが見つからず。

気力を失って花桃の郷を目指したら標識ですぐわかりました。この大内沢は、急な傾斜に集落がある秘境で有名な地域ですよね。自転車と花を一緒に撮るのは難しいです。

Dsc06602_800

花桃の郷は県道294の峠上なので、そのまま北に下って寄居へ。

鉢形城のエドヒガンはさすがに大きいです。

Dsc06672_800

ちょっと空が白くなってきたのが残念。せっかくレンズにPLフィルター付けてきたのに。

やっぱり桜は青い空で撮りたいなあ。

ここでタマレンジャーのマルさんにすれ違ったのですが、今日は自転車不調なので単独で帰路につくことにしました。

八高線沿いに折原駅→竹沢駅と進み、兜川の北岸を下っていくと東昌寺です。

見事なしだれ桜なんですが、曇ってきてしまいましたね。

Dsc06713_800

ここから小川町の駅に向かうと、すぐ、こないだきたカレー屋さん「スパイスカレーとごはんの店 Hot屋」。安くてボリュームあるから最高です。

ここからは西光寺のしだれ桜を見て。。。

Dsc06727_800Dsc06722_800

3019/3/27現在、下里分校も遠山の桜並木も咲いていないことを確認してから、日枝神社のしだれ桜を拝みます。

Dsc06754_800

ここからは、鎌形の桜並木がつぼみなのを確認してから、立ち漕ぎで荒川に戻りまっすぐ家路につきました。

今日はサドルレールの下のボルトが折れて、とんだ散在になってしまいました。もっとゆっくり桜を見たかったなあ    

 

 

2019年3月25日 (月)

八溝山地サイクリング

ちょっと桜には早いけど、日曜日に晴れたので那須から大子の周辺を走ることにしました。


20190324-1_640


自宅から東武線と東北本線を乗り継いで3時間、那須塩原駅です。実はこの駅に降りるのは初めてです。


20190324-5_640


走り始めて西に向かうとなだらかな下り坂なんですね。田んぼの中を迷いつつ、道の駅与一の郷へ。


20190324-6_640


なんだか風が強くて寒いですが、名物コロッケとおにぎりを屋外でほおばります。もぐもぐ。


20190324-7_640


すぐ横が那須神社なんですね。ここは小学生のころ家族でドライブに来た思い出があります。


20190324-12_640


国道461を西に進むと黒羽で那珂川を渡ります。ここ、大学時代のツーリングでも通った記憶があります。


20190324-14_640


途中の廃校で桜をパチリ。


20190324-15_640


国道で唐松峠を越えて、雲厳寺へ。こんなに鄙びてたかなー 門前で蕎麦でも食べようと思っていたのに、何もありません。


20190324-21_640


建物は奇麗な唐様建築です。


20190324-23_640


観光客はここで引き返しますが、私は八溝山を目指して坂を登ります。


伐採林が多いエリアです。


20190324-45_640


最後の集落から急な登りになりますが、34-28のギヤなら登れない坂はありません。


20190324-48_640


峠で茨城県に入ります。


20190324-49_640


手袋を冬用に取り換えて下ります。寒いです。夏ジャージにウィンブレは、とっても寒いです。風も異様に強いので、八溝山ヒルクライムは断念しました。


20190324-53_640


このあたりから奥久慈名物の茶畑が散見されました。


20190324-55_640


そういえばこの地域は金山で有名で、遣唐使の資金もこのあたりの金でまかなったそうです。


20190324-56_640


途中の集落に「手打そば」の看板を発見。


20190324-66_640


老夫婦が切り盛りする蕎麦屋さん。薪ストーブ冷えたからだを温めてくれます。


20190324-71_640


メニューは蕎麦定食一種しかありません。こんにゃくも漬物も美味しかったです。


20190324-72_640


山桜ってキレイですね。


20190324-82_640


常陸大子は廃校で有名です。


20190324-64_640


こちらはレストランか何かに使われていました。


20190324-86_640


常陸大子の駅に着いたら、次の水戸息まで2時間もあるので、水戸か烏山まで走ることにしました。


20190324-91_640


袋田の滝方面を久慈川に沿って南下します。国道はせまくてクルマが多いので嫌になってきました。やっぱり水戸(55km)は諦めて烏山(40km)にします。以前通った細い山越えの道。洋館が和風の屋敷に生えている不思議な空間は当時のまま。


20190324-96_640


そのまま向かい風に耐えながら西行して烏山駅へ。この駅も実は初めてですね。


20190324-105_640


八溝山の周辺は、細い峠越えがたくさんあって、サイクリング適地です。輪行で3時間もかからなければもっと遊びに来るんだけどなあ。

2019年3月23日 (土)

クジラを食べたがサクラを諦める

Img_7591_640
平日は晴れて暖かいのに、週末になると雨が降るんですね。
今日は北風も強く、日差しもなく、真冬の天気です。
いったん自宅を出たんですが雨が降ってきたのですぐ帰宅。
一時間後に再出発して荒川に着いたらすでに11時過ぎ。
で、さっそくランチを食べることにしました。
今日のチョイスは久しぶりの鯨食堂です。
Dsc09529_640
鯨の竜田揚げとお刺身です。
Img_7593_640
今年の桜は早いというけれど、岩淵水門の桜は3/23現在全く咲いていません。
寒いので誰も歩いていません。
Dsc09541_640
ふじみ野の地蔵院のしだれ桜が満開になったと聞いて北上したのですが、羽根倉橋を過ぎたら雨がポツポツ。
あと数キロなんですが、ふじみ野市の空は真っ暗な雲が覆っていたので、引き返すことにしました。
Dsc09534_640
晴れていれば菜の花も奇麗だったろうになあ。。

2019年3月 9日 (土)

栃木ポタリング

トレックで輪行しようと18きっぷを買ったのでしが、昨日の帰宅が遅くて今朝の出発は7:30。快晴で暖かいのに出遅れた。こうなれば、どこかに走って帰路は輪行という作戦が効率よさそうです。

とりあえず、換装したサドル、ペダル、ステムの調子がよいことを確認して江戸川へ。まずは野田の清水公園に梅を実に行きました。Dsc09428_640

桜が有名な清水公園、梅は少ししかありませんが、満開でキレイでした。

Dsc09409_640

喜八堂に寄って焼きおにぎりを頂きます。焼き立て、熱かった!

Dsc09438_640

そのまま有料道路で利根川を渡り坂東市へ。追い風に押されて北へ向かいます。

Dsc09448_640

以前、日光に行くときに使った、古くて趣があるけど直線状の道を進みます。

栃木県に入ったら、こんなお屋敷も散見されます。

Dsc09459_640

東北線の踏切を越えたらすぐ旧4号線。こんな文化財の酒蔵もありました。

Dsc09462_640

そのまま思川を渡って道の駅思川へ。ふと入った店のうどんがとっても美味しかったです。

Dsc09470_640

食後のデザートは、つぶつぶいちごアイス。最後にイチゴをペたっと貼ってくれました(o^-^o)

Img_7434_640

少し西のほうへ向かいます。

Dsc09487_640

下野天平の丘公園。巨大な前方後円墳がたくさんあるのですね。

Dsc09493_640

紫式部の墓っていうのもありましたけど、地名がたまたま紫だっただけのようです。

Dsc09498_640

最後に大神神社の室の八嶋へ。ここは1990年の東北ツーリング以来かなー

Dsc09516_640

帰路は新栃木駅から輪行です。

トレックは軽くて片手で持てるので輪行にもぴったりでした

続きを読む "栃木ポタリング" »

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »