ごんぎつね
昨日は職場の懇親会だったので早く起きられず、江戸川をポタリングすることにしました。三郷のヒガンバナはもう終わった感じです。
途中のシンザカヤで休憩。空が青いです。
江戸川CR沿いには自販機が多く設置されているので、荒川よりも走りやすいです。
関宿橋から県道に出て、国道4号線を渡ってすぐ右に折れ数キロ進むと権現堂です。春の桜は観に来たことがありますが、秋は初めてです。
巾着田と違い、無料です!たくさんのヒガンバナがきれいです。
樹の葉の合間からそっと光がさすと神々しい。
さて、ランチを求めて西に走ります。東北新幹線、東北本線、東武日光線、国道122号を越えて行きます。
途中で見つけた古い橋。残念ながら欄干の名称と建設月日票ははがされていました。
菖蒲に着いたら、はい、鰻です。
平江屋に入りました。
目の前で生簀から取り出しさばいてくれます。
ああ、ふっくらとして美味しい鰻。
ちょっと高くなったけど、いい鰻をプロが焼くんだからそれなりの値段は払わないと。
それから見沼ヘルシーロードを走って、待ち合わせたしんすけさんと合流。
古民家カフェ「悠」に入ります。
ここはケーキと漬物が美味しいんです。
そう、漬物です。行った人しかわかりませんね(^-^;
うらとこでしんすけさんと別れて、115キロのポタリング終了。
のんびり、ヒガンバナとウナギを楽しみました。
« 野反湖チャレンジ (◎´∀`)ノ | トップページ | コスモス »
「江戸川利根川系」カテゴリの記事
- 権現堂桜堤へ(2023.04.01)
- 自走霞ヶ浦(2023.05.03)
- 小貝川を源流から終点まで走破しました(2022.11.23)
- 茨城県坂東市で自然と歴史を満喫するサイクリング(2022.05.22)
- 銚子自走往復2022(2022.03.13)
コメント