梅雨明け!あけぼの山ひまわり
梅雨が開けました。
さっそく江戸川サイクリングへGO!
久しぶりに平方・深井の自然堤防に向かいます。
地図のとおり、江戸川の東は千葉県、西は埼玉県なのですが、江戸川の両岸に深井と平方という共通した地名が存在します。江戸川の改修で流路が変更されたためです。
埼玉県の「平方新田」は昔の江戸川の流路。自然堤防が残されています。
自然堤防の最南端にある鰻屋「江戸一えどはじめ」。
脇に自転車を停めたら、「びく」が干してありました。
上うな丼で2300円。皮をパリッと焦がしてありました。
白瓜も夏らしくて美味しくて
食後は自然堤防のポタリング。
今日は暑いので時速30kmを超えないようにセーブ。
道が高くなっていてその両側が低いのがよくわかりますね。
深井の商店。
古くて、夏らしくていい風情です。
さて江戸川を渡り、利根運河、利根川を経て布施弁天へ。
途中でパンクしたのをごまかし、日陰でチューブ交換。
お目当てはひまわりです。
でも、ひまわりって背が高い。
自転車とツーショットで撮るのが難しいんです。
モノトーンにすればどうにか引き立ちます(^-^;
こんなに綺麗に咲いているんですが。
名物の風車とひまわり。
ひまわりは、背中を向けています。残念。
梅雨明けで鰻と向日葵のポタリングでした。
夏はゆっくり走りたいですね。
それでは。
« 朝練のあと利根川周遊 | トップページ | お台場サイクリング »
「江戸川利根川系」カテゴリの記事
- 権現堂桜堤へ(2023.04.01)
- 自走霞ヶ浦(2023.05.03)
- 小貝川を源流から終点まで走破しました(2022.11.23)
- 茨城県坂東市で自然と歴史を満喫するサイクリング(2022.05.22)
- 銚子自走往復2022(2022.03.13)
こんにちは。コメント有難うございます。
「江戸一」さん、埼玉県側の鰻屋さんなのですね。
鰻と向日葵ということで、流山の「中政」か「江戸屋」かと思っていました。
あけぼの山農業公園は、ニアミスでしたね。
私は、14時ちょっと前くらいでした。
今後とも、宜しくお願いします
投稿: Gibson | 2014年7月24日 (木) 10時47分
Gibsonさん、こんにちは。
ホントに時間差でしたね。
平日サイクリングはCR独占なので嬉しいですね
何処かでお会いできるのを楽しみにしております。
投稿: あらごん | 2014年7月24日 (木) 22時37分