今井の桜(金山落とし)、今上落としの桜
江戸川から大堀川に入ると川沿いに桜が延々と続きます。
自転車道を桜の花びらが覆うのです。
手賀曙橋の手前で南下して、手賀の丘公園の丘を越えると、今井。
東葛人さんに教えていただいた、今井の桜です。
護岸がコンクリートで覆われていない、自然な並木が2km続いています。
この川は金山落としと呼ばれ、手賀沼に注いでいるようです。
この世の楽園かと思うような素敵な光景でした。
もう一度流山に戻り、今上落としの桜5本並木を見学。
田舎の物語、という風情にうっとりです。
最後は江戸川の黄色いじゅうたんを眺めながら帰宅。
今日は130kmをゆっくり走って、写真を550枚撮影。
綺麗な桜をたくさん味わうことができました。
« 葛西臨海公園の並木、真間山のシダレザクラ | トップページ | 見沼ヘルシーロードの桜並木 »
「江戸川利根川系」カテゴリの記事
- 権現堂桜堤へ(2023.04.01)
- 自走霞ヶ浦(2023.05.03)
- 小貝川を源流から終点まで走破しました(2022.11.23)
- 茨城県坂東市で自然と歴史を満喫するサイクリング(2022.05.22)
- 銚子自走往復2022(2022.03.13)
コメント