香川県の虹
IT化が進んでいろいろ便利になりました。
自転車にGPSが付いたり、デジカメで記録を残したり。
googleを使えば現地の様子が手に取るようにわかります。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
さて、20年以上前のツーリングの話。
雨のなか、徳島県から香川県に北上してきたら、きれいな虹がありました。
山村の農家の上をまたぐ七色の橋。
とても綺麗なので、いつまでも覚えています。
最近は写真に位置情報を入力できるので、この虹はどこで見たんだっけなあといろいろ調べていて、その場所が判明したのです。
google mapなら、現地の様子がstreet viewでわかります。
香川県道5号線が右にゆっくり反れていて、赤い農家が目立つ土地です。
なかなか見つかりませんでしたが、航空写真と照らし合わせて、見つけました。
どうやら県道5号線が拡張され、むかしの山村の雰囲気が放散してしまったようです。
オレンジ色の道路情報と、赤い屋根の農家、そしてその奥の入母屋がどうやら原型をとどめています。
なんだか全体的に木々も減っています。
この景色で虹を見ても、あのときのように感動しただろうかと、ちょっと考え込んでしまいました。
« 佐原まで利根川サイクリングロード | トップページ | 中継ヘリコプターまでフランス色です ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム観戦 »
「旅情」カテゴリの記事
- 紀伊半島横断③ 伊勢本街道から伊良湖岬へ(2023.05.06)
- 紀伊半島横断② 有田川をさかのぼって山深い高野山へ(2023.05.06)
- 紀伊半島横断① 和歌山のラルプデュエズ(2023.04.21)
- 小貝川を源流から終点まで走破しました(2022.11.23)
- 妙義山と田口峠の秋(2022.11.06)
コメント
« 佐原まで利根川サイクリングロード | トップページ | 中継ヘリコプターまでフランス色です ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム観戦 »
はじめまして、ブログ楽しく読ませて頂きました。
私はミニベロ乗りのたけとと申します。
ほんと改めてITはすごいですよね、GPSすごい!
投稿: たけと | 2013年10月22日 (火) 12時59分
たけとさん、初めまして(*^-^)
ミニベロで長距離、楽しそうですね。私も輪行用に買おうか悩んでいます。
GPSもこれからますます充実しそうですし、いろいろ楽しみですね。
投稿: あらごん | 2013年10月22日 (火) 22時20分