« ツールド妻有2013 | トップページ | ヒルトップファーム »

2013年9月21日 (土)

金精峠と坤六峠、単独越え

日光から水上までの山岳ライドを楽しんでまいりました。

走行距離120km、獲得標高は2600m。標高は金精峠は1843m、坤六峠は約1620m。

すべて走ったことのあるルート。とくに日光から金精峠までは頻繁に走るのでよく知っている道。

今回一番悩んだのは服装です。

9月半ばだから暑がりの私は夏ジャージは当然として、防寒用に長袖ウィンブレ、アームウォーマ、レッグウォーマ、夏用の薄手の長指グローブ。あと予備のタオル。

結果としては、往復の輪行の電車の中は寒くて厚着で正解、峠の登りは暑くて辟易、下りは寒め、日陰になるとぐっと冷える感じ。

サドルバッグに輪行袋、フロントバッグに食糧。とくに坤六峠越えは食糧調達は困難なので要注意です。

Dsc09279_512

東武日光駅を8時に出発。

Dsc09309_512

平日なのでクルマはほとんどいませんでした。

Dsc09356_512

山岳ツーリングでは目立つ服装にしています。クルマから目立つように。

Dsc09364_512

のどかな湯の湖。一回目の蕎麦をいただきました。

Dsc09407_512

金精峠は向こう側が見えるんです。

真中に県境の標識があります。

Dsc09414_512

群馬県側は国道が荒れていて、せっかくのディープホイールなのに怖くてスピードが出せません。あと湖がたくさん見えるのでよそ見運転には注意しましょう (*゚▽゚)ノ

Dsc09427_512

片品の鎌田交差点まで、蕎麦屋や温泉が点在します。今日2回目の蕎麦も賞味します。田舎っぽいパサパサした「にはちそば」でしたが、鎌田から尾瀬方面はぐっと店が減りますから注意が必要です。

Dsc09439_512

とうもろこしやカボチャが名産なのかな。

赤くぶら下がっているのは干しトマトのようです。

あちこちでぶら下がっていますが、商品ではないようです。

Dsc09458_512

坤六峠へは県道に左折します。

今日最大の14%はこの登り口。

Dsc09473_512

尾瀬へはクルマが進入禁止になっているせいか、クルマがほとんど通りません。

クマが出ると怖いのでiPhoneで音楽を大音声で鳴らしながら走ります。

ちなみに電波受信しないように飛行機モードにすれば、電池は長持ちしますよ。

Dsc09481_512

鳩待峠の入り口。こんな誰もいない場所に警察官が交通整理をしていました。

Dsc09498_512

ひたすら登ってきて疲れ気味のころ、ようやく到着した坤六峠。

ここからは長い下りんなんですが、、、

Dsc09522_512

途中の無数にある滝や渓谷がきれいなので、写真を撮ってばかり

全然進まず、湯の小屋集落まで45分もかかっちゃった。

利根川の源流の情景を味わえたのでよかったのですが。

Dsc09528_512

奈良俣ダム。人工物をみるとほっとします。

山道で雨が降ったり熊に会ったりパンクしたりすると面倒ですからね。

Dsc09543_512

15時になるとすっかり夕日の雰囲気の秋の空。

Dsc09552_512

藤原ダムのほとりの蕎麦屋さん。

20年前のツーリングでは、お婆さんが切り盛りしていたけど。

 「山菜蕎麦じゃない普通の蕎麦ありませんか」

 「山菜蕎麦しかないよ」

 「 じゃ山菜蕎麦ください」

で、山菜食べたかどうかは記憶にないのですよ。。。

おそらくお婆さんが亡くなって、店を継ぐ人がいなかったんでしょうね。

でもこうして東京の自転車乗りがしっかり覚えているわけですよ。

Dsc09579_512

藤原ダムのあたりはずっと下りと思っていたのにキツイ昇りもあって、なかなか大変。

後ろからクルマが接近してきたら、私は脚を止めて先に行かせるのですが、水上に近づくと結構クルマが多くてクラクション鳴らさせたりしました。都会なのかヤンキードライバーなのかはわかりません(;;;´Д`)

ということで17時前に水上駅に到着。ここからゆっくり輪行で帰りました。

お疲れ様でした 

« ツールド妻有2013 | トップページ | ヒルトップファーム »

栃木とか群馬とか」カテゴリの記事

コメント

来年連れて行って下さい!

単独行だと寂しかったけど、ペロミさんと一緒なら元気にガシガシ逝けそうです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ツールド妻有2013 | トップページ | ヒルトップファーム »