江戸川・利根川・荒川で埼玉大周遊
埼玉県大周遊を2年ぶりに実施しました。
水元公園から大場川を北上し、途中で江戸川土手に登ります。
流山橋は9:30。
江戸川は菜の花がきれいでした。
関宿までは1時間強。筑波山も映えています。
江戸川は巡行33キロくらいだと、誰にも抜かれずに進めます。
途中でシンザカヤで一息。閉店後もサイクリストが集まっていますね。
これは旧江戸川閘門。
国道4号線から西は新しく自転車道が整備されたので
利根川サイクリングロード全通と銘打っています。
ただし国道4号線を渡る横断歩道がないので、ここはクルマを縫って進むしかありません。
猛烈な北西の風で、利根川での巡行は22キロくらい。
利根川沿いにある加須未来館には11:30。三郷から2時間です。
ここで昼食。
武蔵大橋の行田サイクリングセンターで休憩後、見沼代用水へ。
ここから吉見までは南へ直進。追い風を楽しみます。
さいたま古墳の辺りはクルマが多くて道が狭い。
クルマの邪魔にならぬよう45キロくらいで飛ばします。
吉見もサイクリストは大勢いたけど知り合いは見つからず。
コーラで一息。30分休憩。
岩淵水門まで来ると自宅はもうすぐ。
今日は155キロを6時間半でした。
昼食30分、休憩30分。
最近、補給をほとんどしなくて済むようになりました。慣れですかね。
« 雨のサイクリング | トップページ | 天生峠越え 国道360号 »
「江戸川利根川系」カテゴリの記事
- 権現堂桜堤へ(2023.04.01)
- 自走霞ヶ浦(2023.05.03)
- 小貝川を源流から終点まで走破しました(2022.11.23)
- 茨城県坂東市で自然と歴史を満喫するサイクリング(2022.05.22)
- 銚子自走往復2022(2022.03.13)
コメント