« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月の5件の記事

2012年3月31日 (土)

天生峠越え 国道360号

飛騨から白川郷に越えたのは、1992年8月25日でした。

    ※国道360号では補給はほぼ出来ませんので注意。

1_1

朝、飛騨古川の町を出発。

国道41号には円空仏のオブジェが。

1_2

宮川沿いに早朝の国道を走り、角川で国道360号線に入ります。

1_3

途中で和紙の工場(さんちゅうわし)を見学したりしてるうちに、雨が降ってきました。

カッパを着て淡々と進んでいるとこんな標識が。

1_4

通行止め

 8:30-9:40 10:00-12:00 13:00-15:00 15:20-17:00

今は10時12分だから、2時間近く待つのかよ (;;;´Д`)

だいたいわずかな開通時間に峠道を走破できませんし 。。。(ノд・。)

ひとけのない山奥の国道でさびしく待つのもつまらないので、、

そろーりと進んでみたりしてしまいました。

すると、、

1_5

木の伐採ですか( ̄Д ̄;;

こんなんでずっと国道を通行止めにするなんて。。。

1_6

しとしとしとしと、山奥の国道を雨が濡らして行く。

通行止めのせいでクルマが来ないので、暇つぶしにパシャ

1_7

↑地面にカメラを置いて、タイマーをかけて、雨の峠越えをイメージ 

1_8

おやおやこちらはクレーンを使っての除草。

声をかけたら自転車は通してもらえました。

1_9

12:30に天生峠。

フロントバッグからコッフェルとバーナーを取り出し、コーヒーを一服 

わざわざこんなところで飲まなくても良いんですが、

何もないところでわざわざ飲むことがイイんですよ 

1_10

下り始めると白山が見えてきます。

1_12_3

さすがに晩夏では白山に雪は見えません。

1_13

ガガーって下ってきたら突然集落が出てきました。

しかも茅葺き。

もう白川郷です。

国道41号分岐から重い荷物のランドナーでゆっくり4時間。

ロードなら1時間ちょっとで走破できそうです。

1_14

この当時1992年には高速道路なんか開通してません。

白川郷は有名な観光地でしたけど、とっても不便なところ。

安楽な気持ちで寄ってく観光客がいないので、

まだまだ風情がありました。

1_15

1_16

翌日は、ダイナミックな御母衣(みぼろ)ダム、ダム水没の移動で有名な荘川(しょうかわ)ざくら、それから日本海と太平洋の分水嶺などを訪問。

気が向いたら記事と写真もアップします。

1_17

1_18

1_19

1_20

2012年3月25日 (日)

江戸川・利根川・荒川で埼玉大周遊

埼玉県大周遊を2年ぶりに実施しました。

水元公園から大場川を北上し、途中で江戸川土手に登ります。

1_1_4

流山橋は9:30。

江戸川は菜の花がきれいでした。

1_2_2

関宿までは1時間強。筑波山も映えています。

江戸川は巡行33キロくらいだと、誰にも抜かれずに進めます。

途中でシンザカヤで一息。閉店後もサイクリストが集まっていますね。

1_3

これは旧江戸川閘門。

1_4

国道4号線から西は新しく自転車道が整備されたので

利根川サイクリングロード全通と銘打っています。

ただし国道4号線を渡る横断歩道がないので、ここはクルマを縫って進むしかありません。

1_5

猛烈な北西の風で、利根川での巡行は22キロくらい。

利根川沿いにある加須未来館には11:30。三郷から2時間です。

ここで昼食。

1_6

1_7

武蔵大橋の行田サイクリングセンターで休憩後、見沼代用水へ。

ここから吉見までは南へ直進。追い風を楽しみます。

1_8

さいたま古墳の辺りはクルマが多くて道が狭い。

クルマの邪魔にならぬよう45キロくらいで飛ばします。

1_9

1_10

吉見もサイクリストは大勢いたけど知り合いは見つからず。

コーラで一息。30分休憩。

1_11

1_12

岩淵水門まで来ると自宅はもうすぐ。

今日は155キロを6時間半でした。

昼食30分、休憩30分。

最近、補給をほとんどしなくて済むようになりました。慣れですかね。

2012年3月17日 (土)

雨のサイクリング

2517

今週も平日はずっと晴れで、週末は雨。とても残念です。

学生時代のツーリングでは雨でも平気で走ったのですが、

今はロードなのでタイヤもパンクしやすいし、あまり走りません。

写真は、国道360号線。岐阜県の天生峠です。

クルマも全然通らない中、ずっと走るのに飽きて、

カメラを路上に置いてタイマーで「歩き押しイメージ」の記念撮影をしました。

2012年3月12日 (月)

春の兆し@越生梅林

この週末は天気が荒れていて寒かったのですが、

月曜になると一転し、快晴の自転車日和になりました。

7時に自宅を出て川口から荒川サイクリングロードに入ると、、、

Dsc06328

富士山がクッキリ見えましたヽ(´▽`)/

それにしても荒川の冬は工事が多すぎる。

地方の農家のかたが閑散期に働くための工事だからちょっと同情するけど、

散水車で水を撒くのはヤメテ欲しかった(ノ_-。)

コルナゴひまわりちゃんが水で汚れてしまうのでないのさ。。。

Dsc06332

川口から秋が瀬公園まで1時間、田園の中を走ると正面に富士山っ

Dsc06347_3

国道16号線の上江橋からも正面に富士山 パチリっ

Dsc06352_2

荒川から富士山が見えるということは、寒くて風が強いということですが、

荒川土手には菜の花もチラホラと。

Dsc06359

今日のガッカリ

越辺川経由でシロクマパンで最初の休憩。

と思ったら、月曜日は定休日でした。

仕方ないからすぐ近くのセブンイレブンで補給しました。

不満じゃないですけど、なんだかモチベダウン 

.

越生梅林は、ようやく開花し始めた感じ。今週末が見ごろでしょう。

Dsc06375

梅林横から山村の小道をクネクネと。

弓立山入口。

今日は「未知の道」めぐりをコンセプトにするので、山には登らず、左へ。

Dsc06381

途中の集落から、東京から埼玉まで見渡せました。

肉眼では東京スカイツリーが見事に伸びていたのですが、、、

Dsc06388

ここで電脳自転車乗りの実力の見せどころ。

って程のではなく、デジカメで拡大機能を使用してみると、、、

Dsc06389

冬は涼しくて冷却効果も強く、景色もいいですね!

なんて思いながらお腹が空き始めた11時半。

都幾川の田中交差点近くの蕎麦屋で「ときがわ御膳」をほうばる

Dsc06399

.

で、まだ走り足りないので、未知の林道をガーミン800Jから呼び起こします。

「。。。林道赤木慈光線など、いかがでしょうか、ご主人様」

Dsc06402

「では、まいろうか」などとつぶやいてから1分登ると、、、

熊注意

しかも小さい字で

Dsc06405

平成24年2月熊の出没がありました

アブネ━━Σ(゚д゚;)━━!!

Dsc06407

さらに数分行くと、熊のために通行止めになっています。

去年の日光山伏峠や松姫峠にような怖さです。

無理な通行はヤメテおきましょう。

って分岐を左に行くと、、、

Dsc06408

Y字路。

人生のような選択肢。

左は安楽な下界へ。

 

右は18%が続くと思われる上り坂。

Dsc06411

御期待通りに右を選択するとミカン農家が点在する山村に。

道路に廃棄したミカンが大量に転がる激坂を。

途中のスイセンに心洗われながら、

心の中では「クマさん出ないでw」という複雑な男の子。

Dsc06416

道が傾斜を失うところで婆さん二人連れに遭遇。

 「それじゃクマさんに食べられちゃうよ!

  美味しそうだからネ!!」

と言ったか言わなかったか忘れましたが、クシャミが止まらない。

ちなみに鼻水も涙も止まらない。

なんだか花粉症みたいなので、ここから先の探求は諦め、帰宅することに。

Dsc06422

明覚から高坂までは下り坂。

急に出てきた猛烈な風のなか、懸命に下ることにします。

高坂で抜いたローディーは、時速50で巡行するなか、荒川まで付いてきました。

あなたの実力なら風除け不要じゃろ、なんて思いながら、

荒川土手から左にイン!榎本牧場までの近道にそれると

さっきのローディーは「じゃね!」とひとこと。いい奴だなぁ(o^-^o)

なんて無邪気に思いながら荒川の橋に至ると。

.

通行止め。

Dsc06428

Dsc06429

ふー。

サイクリングにアイスは付きものだよなんて言ってますが、

遠回りして食べたいかというと、、、メンドくさい。

がーっと走ってしまえって、すぐに秋が瀬公園に到着です。

よく見ると小さい花がたくさん。

Dsc06435

梅はまだ早いようですが、着々と春が近づいて来ているようです。

でもクシャミが止まらないから、早く夏になって欲しいなーーーー

2012年3月 3日 (土)

鬼怒川は利根川に注ぐよ

深夜までの雨で路面が濡れていたので、荒川はきっと浸み出し。

そこで、土手上を走る江戸川サイクリングロードをチョイス。

0303_3

今日は陽が出ている時と曇りとが交代で訪れました。

晴れていれば全身ポカポカ。

ちょっとでも曇れば冷たい北風にやられ鼻水が出てきます。

途中のシンザカヤさん跡でコーヒータイム。

もう閉店して3年くらいたつのでしょうか。

それでも自販機とベンチがサイクリストを休ませてくれます。

0303_5

関宿城に着いたのは11:20。

そろそろお昼だな、と思う時に必ず寄るのが、茨城県境町の「蕎楽」。

今日は彩美蕎麦の大盛りに白エビてんぷらをチョイス。

このエビ、パリパリやわらかくて美味しかった

0303_7

さて、東京の自宅には17時くらいまでに戻れば良いので、

茨城辺りをブラブラすることに。

とりあえず、なんにもない利根川サイクリングロード左岸を南下します。

0303_15

途中で突然途切れるサイクリングロード。

集落の端にある日の出屋でのコーヒーもいつものこと。

0303_18

ここからは県道を守谷方面にぐっと進んでいきます。

この辺りは、年に10回以上走るのでとてもよく知った道ですが、

そういえば鬼怒川の終点がすぐそばにあるのに、まだ見たことがない。

ちょっと寄ってみましょう。

県道3号で菅生沼を渡ります。このホッカイドー的な風景が大好きです。

0303_22

菅生沼を超えたら谷を右に降りて行きます。

地図で見るとこんな感じ↓ 

 

利根川が昔蛇行していたのか、千葉県野田市が利根川の茨城県側に食い込んでいます

こういう旧河川路の名残をたどるのも一興です。

0303_23

ところが、千葉県と茨城県の県境付近には名残は何もありませんでした。

標識さえ見つからず。区画整理されて畔の形さえ直線です。

ちょっと残念です。

0303_61

さて、鬼怒川サイクリングロードに登って、右に進むと利根川なんですが、末尾が未舗装になっていました。

0303_42

利根川と鬼怒川に挟まれた三角地帯には牛舎があり、

ちょっと敷地の舗装路をお借りしました。

0303_44

やっぱり最後は未舗装↓

右が鬼怒川、左が利根川。背中側で合流しています。

0303_52

鬼怒川と利根川の土手は最後の100メートルは共用。

その端っこにあった標識で記念写真をパチリ。

写真の奥に合流点が見えます。奥の橋は、つくばエクスプレス。

よく通る風景なのに、合流点に来たのが初めてというのも自分で意外でした。

0303_57

帰路は、ちょうと利根川の向こう岸の利根運河を通って江戸川に出たいんですけど、利根川の橋はとても少ないのです。

上流の芽吹大橋も、下流の新利根大橋も、どちらも10キロくらい離れています。

利根川を大きく迂回しないと千葉県には行けません(;´Д`A ```

今回は芽吹大橋をのんびり渡ってゆっくり帰宅することにしました。

0303_63

利根川右岸の千葉県側から、もう一度、鬼怒川合流点を眺めました。

さっきの牧舎が見えますね。

いつも見ていた風景ですが、こうしてみると感慨深いものです。

0303_65

今日の走行は133キロ。娘のひな祭りのお祝いに、ちょうど間に合いました。

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »