« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月の5件の記事

2011年9月25日 (日)

松姫峠 温泉美食付き

足立区から山梨県まで自転車で往復するツーリング。

今回は松姫峠を選んでみました。

Dsc04614

新座駅6時集合。

プロ選手が見送りに来てくれました(*^-^)

今日のメンバーは、タマレンジャー旅情派3人組のしんすけさんとmoryさんと私。

結局いつものメンバーですね。。

予定通り奥多摩駅には8時半に着いたのですが、誰もいなかったので、そのまま出発。

ぐんぐん登る青梅街道。

Dsc04626

↑ 小河内ダムの豪快な放水。先週の雨で満水なのでしょう。

Dsc04631

カラフルな橋をいくつか渡ると「ああ奥多摩だなぁ」と思います。

Dsc04633

今日は直進せず国道139号で小菅村に向かいます。(直進すると柳沢峠経由で塩山)

Dsc04635

↑ 前からmoryさんとしんすけさん

Dsc04636

小菅川の途中で突然山梨県に入ります。

Dsc04645

小菅村の中心地で左折します。

「大月」とあるのが松姫峠、「上野原」とあるのが鶴峠。

なんでもかんでも峠の名前で理解しておきましょう。

Dsc04655

小菅村をすぐ出たところに「熊」目撃情報。

おととしもこのチラシ見た。っていうか、おととしは、私も熊を目撃しましたから (;;;´Д`)

Dsc04659

↑この2軒の民家の間を左折すると鶴峠。直進すると松姫峠。

Dsc04663

↑ 10%が連続する峠を楽しく曳いてくれるmoryさん。

Dsc04687

↑ いつも笑顔のしんすけさん。

Dsc04688

国道139号は峠のバイパストンネル建築中なので、この道はまもなく放置される。

ですが、現在舗装修正工事中で、アスファルトが新鮮でした。

Dsc04693

↑ なんだかんだ言って、いつのまにか松姫峠。

  奥多摩駅から2時間半で予定通り。時計のように正確な走りでした。

 Dsc04697

↑ 今日も富士山は見えない。

Dsc04706

↑ GPSでは高度が1248メートル、ここまで自宅から106キロ。

気温は15度と出ていますが、国道で見かけた気温計は11度。

かなり肌寒かった。ダウンヒルは今回も凍えました (ρ_;)

 

あとは下って帰るだけ 

だから小菅村で温泉に入り凍えた体を温める 

Dsc04716_3

温泉はPh9を上回る高いアルカリ性で、ぬめぬめしていました。

Dsc04719

↑ ヒメマスの蒲焼定食を注文 

↓ 鳥肉のアーモンドソース焼きも追加 

Dsc04723

Dsc04726

↑ 小菅村役場前。八王子まで60キロか。。。

自宅まで100キロ以上あるんですよ (p_q*)

まあ下りだから と元気を取り直し、荒川まで3人で快走。

しんすけさん、moryさん、今日もお疲れ様でした。

今日の走行は220キロ、12時間。明るいうちに帰宅できました。

.

それにしても青梅市と荒川を結ぶ道はクルマが多くて大変です。

どなたかいい道ご存知ないですかーーーー?

2011年9月24日 (土)

娘と彩湖までサイクリング

昨日は都心を10キロ以上歩いて疲れたというので

今日は負担を軽めにサイクリング。

足立区西新井から埼玉県の彩湖まで荒川をさかのぼること 20キロ。

平均時速15キロくらいで走ると、結構大人の自転車を追い抜いてしまいます。

小学1年のうちに榎本牧場までチャレンジしたかったけど、

まだ往復50キロが限界かな。途中で飽きちゃうだろうから。

Dsc04529_3

たち漕ぎは余裕になりました。

Dsc04544

最近、片手運転やドラフティングも上手になりました。

Dsc04584

Dsc04589

ダンシングも軽やかでした!

そろそろスポーツ自転車買ってやろうかな 

2011年9月10日 (土)

奥日光サイクリング(後半) 山王峠・川俣温泉・大笹牧場

Dsc04073

Dsc04076

絶景を見ながら国道120号を下り、戦場ヶ原の手前で左に曲がると、木漏れ日のすがすがしい道。

しばらく行くと、有名な光徳牧場の入り口です。

Dsc04089

Dsc04085

↑ 今日1つめの牧場。ここはアイスクリームが有名です。300円。

 

 アイス売り場のほかは何もなく、牛とか馬とか動物は見えないのかなって思ったら。。。

↓ クマに注意!

Dsc04090

出会わないように、音を出すと良いらしい。

iPhoneの電源を入れ、Beatlesを選択。音量を最大にしてジャージのポケットに。

ここから 山王林道の始まりです。

山王峠までは、距離5.8km、平均斜度5.7%、獲得標高320m。

Dsc04095

↑ 先週末の台風の影響で、枝が散乱してます。

 クルマとバイクは通行止めです。ロードバイクも気をつけないとパンクします (゚ー゚;

Dsc04104_2

ビートルズの4曲目あたりですぐ峠。クマにも逢わなかった\(;゚∇゚)/

ここから川俣までは12キロあまりの林道の旅。しばらく水平に進み、次第に下がります。

Dsc04122

↑ 山王林道の夏。林道マニアにはたまらない、この狭さ。この曲がり具合。

  今日はクルマもバイクも来ないので静寂です(営林署は通過してました)

Dsc04130

↑ 峠より北側は正直言って道が荒れていますし、路面も濡れてます。

 時速15キロくらいで、林道を満喫しながら下りました。

Dsc04133

↑ 西沢。昭和の初めまで金山があったそうです。

Dsc04139

↑ 上の写真の矢印の西沢。ここに往時は1300人も住んでいたとか。

 今は林道と砂防ダム以外、文明が感じられません。

Dsc04144

↑ 川俣湖が見えてきました。まだずっと遠くです。

Dsc04150

↑ ようやく、川俣の集落に。

↓ 林道と県道の合流点が、鬼怒川。川べりに間欠泉があります。

Dsc04153

Dsc04163

↑ 県道にはニホンザルがたくさんいました。

  ヒトは私しかいませんので、猿のほうが人口猿口が多いようです。

Dsc04169

↑ 光徳牧場でアイスを食べてから、何も口にしていませんでした。

  川俣は有名な温泉だからいろいろ観光地めいた食堂が林立していると思っていましたヨ。

 結局見つけたのは上の写真のような美味しい蕎麦や。おばあさんが独りで切り盛り。

Dsc04176

↑ 散見するお店はほとんど閉店状態。観光客いないからな。

  気になったのはサンショウウオの唐揚げ。熊や鹿の刺身なんてのもありました。

Dsc04178

↑ 県道23号も荒れていて、水浸し。

  こういう林道めいた国道や県道が大好きなんですよ

Dsc04184

↑ 先ほどの写真で見た川俣湖のつり橋。こんなに静かで美しいのに、誰もいません。

Dsc04191

↑ 少しの集落の中に見つけた温泉の湯。暖かくてほっとしました。

  日本の夏だな (* ̄ー ̄*)

Dsc04215

↑ ふだん鬼怒川は、朝ランで茨城県の守谷市付近で渡りますが

  上流はこんなに山奥だったんですねぇ

Dsc04217

↑ 最後のメインイベントは大笹牧場のアイスクリームです。

頂上までは 距離6.2km、平均斜度5.2%、 獲得標高343m。

ってあっという間に登っちゃいました。

Dsc04226

↑ 大笹牧場。標高1030メートル。今日は涼しいです。

Dsc04229

↑ 今日2つ目の牧場でもやっぱりアイス。300円。

 もうひとつ目当てにしていたステーキハウスは休業していました。

Dsc04237

Dsc04239

Dsc04244

↑ 霧降高原は行ったことがあるので、今日ははじめての県道245号にチャレンジ。

  これも人跡未踏のような谷間を下る素敵な道でした。

Dsc04257_2

東武日光駅に着いたのは 16:40。

ノンビリ 峠3つの奥日光自転車ツーリング120キロは無事に終了しました。

駅前の温泉に入って、駅に行ったら駅弁はもう売り切れ。

観光シーズンオフに行くと空いてるけどいろいろ不便ですね。

それにしても栃木県、ほんとに素晴らしい。

放射能の風評に負けずにがんばってください。

また、遊びに行きます!!

距離119.8km( 上り:51.9km / 下り:48.2km )
獲得標高2544m

ちなみにルートラボでは自転車7時間59分とありましたが、私は8時間1分で、ドンぴしゃりでした ヽ(´▽`)/

2011年9月 9日 (金)

奥日光サイクリング(前半) いろは坂・戦場ヶ原・金精峠

Dsc03994

初秋の一日、奥日光をサイクリングしました。

日光は東京から2時間半。運賃も1300円代とたいへんお得です。

たくさんの湖、滝、峠坂。牧場や温泉もあり。

こんな贅沢な天国が関東にあるんです。

Dsc03960

↑ まずは日光駅から近い神橋。

Dsc03974

↑ 馬返バス停。ここからいろは坂を上ります。

いろは坂は、距離:7.4km/獲得標高:419m。
30分くらいでそつなく登ります。
この坂は片側2車線なのですが、休日ですと左側に寄せてくる下手なクルマが多くて閉口します。
今日は平日ですのでみなさんうまく右側を抜いてくれます。

ただ先週の台風の影響で、あちこち冠水してました。

Dsc03977

Dsc04005

↑ 中禅寺湖。

Dsc04011

↑ 龍頭の滝。国道の橋から見た様子です。

Dsc04027

↑ 戦場ヶ原。観光客もクルマも少なくて自然をたっぷり楽しめます。

だいたい、こういうところにクルマやバイクで来る人って、排気ガス出して環境壊してどーするのかいw

Dsc04044

Dsc04043

↑ 湯滝。国道120号を登っていくと滝が落ちるまさにその場所なんです。いつ見てもかなりの迫力。

 

Dsc04047

↑ 湯ノ湖。背景の山の茶色の直下が金精峠です。

Dsc04049

↑ 金精峠への登り口。

湯元からの金精峠は、距離:5.1km/獲得標高:355m

峠道の最初は10%とかありますが、すぐ5%くらいに落ち着きます。
昔あった14%の坂はトンネル迂回路が出来てソフトになり、
これを過ぎるとすぐ金精トンネルです。

Dsc04057

↑ 峠道から。左の山が男体山。湯ノ湖の向こうが戦場ヶ原です。
  こんなに美しい風景なかなか楽しめる場所はありません。

Dsc04064

Dsc04065

脚を大きく回して踏み込まないようにしてたら、いつのまにか山頂へ。

トンネルを超えると群馬県ですが、今日はここで引き返すことにします。

(続く)

2011年9月 6日 (火)

日光準備

今週の木曜日は久しぶりに奥日光に行ってきます。

晴れそうなので期待しています。

 

以下は2009年のゴールデンウィーク。

いろは坂は結構ラクだった記憶があります (* ̄ー ̄*)

1

2

3

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »