無料ブログはココログ

« チャスカのエビカレー、美味いかも | トップページ | 走り出すと遠くまで行ってしまう? »

2011年5月 1日 (日)

銚子犬房崎へ自走 利根川サイクリングロードが地震で、、、

昨晩、moryさんが「銚子に行きましょう」とつぶやきました。

利根川沿岸は震災の影響が大きいらしいのですが、

ぜひ「偵察に」ということなので、朝6時に西新井で待ち合わせ。

ルートは、2月と同じ道順にしました。

.

Dsc01345

 ↑ 綾瀬川。moryさんと東京スカイツリー。

Dsc01366

↑ 手賀沼サイクリングロード。

Dsc01378_2

木下で利根川に出ましたが、このあたりは震災で液状化が激しかった地域。

利根川右岸も完全通行止めとなっておりました。

Dsc01395

若草有料道路から左岸に渡りましたが、やはりあちこちに破断した形跡があります。

Dsc01403

↑ moryさんと馬。

Dsc01408

↑ moryさんと飛行機。

Dsc01425

Dsc01426

休憩した公園もあちこちに亀裂が。

Dsc01457

2か月前には存在しなかった未舗装区間がうじゃうじゃ。

震災で亀裂が激しく補修に取り掛かったものと思います。

Dsc01467

↑ サイクリングロード補修待ち。

Dsc01476

Dsc01503

昼食は、前回と同じ銚子港の「浜よし」でいくらまぐろ丼

Dsc01514_2

その後、犬吠崎に向かったら、突然強い雨が!!

せっかくのゴールシーンが台無しです。

.

2

犬吠崎にて記念撮影。

足立区から130キロ、5時間ちょっとの旅。

Dsc01522

↑ moryさんと犬吠崎灯台。

Dsc01558

帰路は追い風で少し余裕が出て来ました。

Dsc01573

よく観ると、30センチ以上陥没しています。

千葉県側(対岸)は液状化の被害が大きいと聞いています。

利根川サイクリングロードは、震災の影響はあちこちにありますが、

注意深く走れば、走れないことはないということです。

Dsc01438_2

moryさん、今日もお付き合いいただきありがとうございました。

私は帰宅は18時過ぎ。

距離は、、、途中でメーターの電池切れで測定できませんでしたが、前回と同じルートなので、265キロ、としておきます。

« チャスカのエビカレー、美味いかも | トップページ | 走り出すと遠くまで行ってしまう? »

江戸川利根川系」カテゴリの記事

コメント

突然お誘いにお付き合い頂きありがとうございました!
ホストが完全にゲストになってしまった感じですが、お陰で楽しい(苦しい)ツーリングが出来ました(^_^)
改めてあらごんさんの強さを思い知った一日でしたw
また宜しくお願いしま~す!

moryさん
いやいや長距離お付き合いいただきありがとうございました。
この夏もガンバリマショーー

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銚子犬房崎へ自走 利根川サイクリングロードが地震で、、、:

« チャスカのエビカレー、美味いかも | トップページ | 走り出すと遠くまで行ってしまう? »