« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月の8件の記事

2011年5月29日 (日)

シャマル、ユーラス、ゾンダ、カムシン、、、

カンパニューロのホイールを4種類持っています。

(1)シャマル

Camdwh10shtfrxb1

・重量:1425g
・対応スプロケット:9/10/11s対応
・クリンチャー
・リム:フロント 高さ/幅:24/20.5mm、リア 高さ/幅:30/20.5mm
・ハブ:カーボン/アルミニウム(USBセラミックベアリング)
・スポーク:フロント/16本アルミストレートプル、リア/G3 7X3

(2)ユーラス

Camdwh10eucfrb1

・重量:1482g
・対応スプロケット:9/10/11s対応
・クリンチャー
・リム:フロント 高さ/幅 24/20.5mm、リア 高さ/幅 30/20.5mm
・ハブ:アルミニウム
・スポーク:フロント/16本アルミストレートプル、リア/G3 7X3

(3)ゾンダ

Camdwh10zocfrxb

・重量:1550g
・対応スプロケット:8/9/10s対応
・クリンチャー
・リム:フロント 高さ/幅 24/20.5mm、リア 高さ/幅 30/20.5mm
・ハブ:アルミニウム
・スポーク:フロント/16本アルミストレートプル、リア/G3 7X3

(4)カムシン

Camdwh10khcfrb1

・重量(※カタログ値):1873g
・対応スプロケット:9/10/11s対応
・クリンチャー
・スポーク:フロント/-、リア/G3

.

最初に購入したロードはピナレロの F3:14 で、付属していたのは、カムシン。

36025

1年半後にホイールをユーラスに変更しました。

おかげで氷の上を滑るように走ることができます。

次に、昨年買ったのが、コルナゴ CX-1 でホイールは、シャマル。

Dsc01942

これは、よく飛びます。

氷上どころか、空中を飛んでいるようです。

コルナゴ+シャマル に乗ったあとに ピナレロ+ユーラス に乗ると、

まるで「(ユーラスは)パンクしてるんじゃないか?」というくらいに感じるほど、重い。

ただ、軽いのが、ホイールの軽さなのかフレームの良さに由来するのか、よくわかりません。

.

昨年、新潟県の山地を走るために、ピナレロにシャマルを履かせたことがあります。

44

このときの ピナレロ+シャマル の印象をふだんの ピナレロ+ユーラス と比べてみますと、

 ・平地では、踏み出しが重くてなかなか進まない

 ・上り坂では、グイグイではないが、軽く脚が回る

 ・下り坂では、脚を止めてもスルスル滑るので、容易に他の人を抜いてしまう

こうしてみると、坂ではシャマルが圧倒的に有利ですし、

平地でも、シャマルの優位性がピナレロによって減衰されているだけだと思います。

.

つまり、シャマルは、コルナゴのような優秀なフレームと一体となれば最高ですし、

そうでない一般的なフレームとの組み合わせでも、それなりに高性能ホイールとして

活躍してくれそうです。

.

なお、現在カムシンはローラー台専用となっております。

ゾンダは奥さんのシマノ用ですので私は使用したことがありません。

ちなみに、遅い奥さんにはもうひとつシャマルを買いました。

一緒に走るときに使ってもらっておりますが、

いまひとつ速くなれないようです  ( ̄○ ̄;)!

家族で新ジャージ

Dsc01957_2

タマレンジャーでジャージを製作するのを機に、

私のお気に入り「マリアローザ色」ジャージを、

妻と娘の分も購入することにしました。

3人御揃いでピンクだらけです。

荒川サイクリングロード走れば、なかなか壮観(なはず)です。

震災とかいろいろあって、最近は3人で自転車に乗っていませんが、

これからの時期、家族でノンビリ、ポタリングしたいと思います。

2011年5月21日 (土)

すぐ溶けた、、、茂木いちごアイスクリーム自走

12月に食べた道の駅もてぎの「とちおとめアイス」

これとっても美味しいんです。

でも5月までの季節限定販売なので、急ぎ食べに行きました 

1_1

今日は遅めの6:30出発。

江戸川を渡って千葉県へ入ります。

1_2

利根運河。

スピードは出せませんが、信号が全くないので、使い勝手がいいです。

1_3

利根川に出るとひたすら田んぼの中です。

(銚子まで景色が変わらないんです

1_4

さて、利根川を渡ると茨城県です。

晴れていれば筑波山が正面に見えるのですが、今日は曇っています。

1_5

茨城県に入ると小貝川サイクリングロードへ。

少しずつ舗装が改善されています。

ときたまクルマが通るけど (^-^;

2_3_2

 ↑ さて、名物「福岡堰」で小貝川を渡ります。

 

 ↓ 今日は珍しく満水でした。

2_4

つくば市から、りんりんロードに入って北上。

正面に筑波山が見えました (*^-^)

2_5

2_8

元々鉄道の線路だったので、サイクリングロードはまっすぐです。

2_7

 

つくば近辺の民家は、歴史的な建物が多いです。

2_6

.

さて、りんりんロードの終点からはまっする県道を北上します。

ルートは何筋もあるけど、どれ通っても茂木に到達します。

今日も最短ルートを求めて右折しました。

2_1_2

右折すると ↓ こんな素敵な坂が待ち構えています。

10%くらいの坂が結構続きます。

2_2

坂を登りきると、栃木県です。

3_2

.

そういえば、道端には菖蒲がたくさん咲いていたなぁ

3_3

かやぶきの素敵な農家にもつい脚を止めてみます。

クロさんたちに「いい村」の近くですれ違いました

3_4

で、自宅から5時間で、、道の駅もてぎ。

とちおとめアイス、300円です。

今日は気温が30度近いので、写真を撮っている間にダラダラたれてきてしまいました

急いで食べましたが、溶けていくのを見ているうちになんだか気力を喪失。

食欲も失い、昼食は省略することに。

3_5

とりあえず、通過する蒸気機関車の写真を撮って。。。

3_6

「いい村」で柏餅などを食べて昼食代わりにしました。

3_7

3_8

帰路は次第に向かい風が強くなってきました。

暑いので雨引休憩場で1時間くらい昼寝しましたが、ますます強風に。

小貝川と利根川は息ができないくらいの向かい風。

停止していても自転車が倒れなかったかも。

3_1_2

江戸川流山橋と太陽。

途中でポラール君が誤作動したので正確な距離はわかりませんが、

240から250キロくらいかな。

3週間ぶりのロング走行でしたが、暑くてかないません。

5月から9月は、平地ロングは避けたほうがいいかもしれませんね。

 

2011年5月14日 (土)

荒川ポタリング

Dsc01686

4ヶ月ぶりに奥さんがサイクリングしたいと。

地震でいろいろあったからな~

リハビリ兼ねてなので、一緒に、近場の荒川河口へ。

Dsc01692

御揃いのタマレンジャージャージで荒川CRを進みます。

Dsc01697

なかなか涼しく湿気もなく、良いサイクリング日和でした (*^-^)

2011年5月 6日 (金)

荒川で鯨肉 (川口市 北海水産) 

今日は娘が小学校から帰宅するのが13時過ぎ。

したがってサイクリング後にどこかで外食できます(*゚▽゚)ノ

近場で行ってみたいところ、、、で、今回は鯨料理に挑戦!!

1

昨日まで見た東北と違い、田んぼに水が張られています。

2

3

春っていいなぁ

4

6

.

今日の折り返し地点は、榎本牧場。

春じゃなくても、1年中ここでアイス食べてますけど。

7

で、向かい風の中を折り返し、川口まで疾走します。

8

目的地は、荒川サイクリングロード左岸の、東京に近い埼玉です。

11

↑の写真の川は芝川。青い水門は荒川との合流地点で、すぐ左が「さくら」のある都市農業公園です。

北海水産はこの道を渡って埼玉県に入り最初の交差点を左すぐです。

9_2

11時開店の北海水産。ほぼ鯨専門店です。

食券は自動販売機で買うと、「鰻重」と印刷されてきます。

カウンターで注文の品を口頭で伝えます。

今回は鯨ステーキ定食をチョイス。

鯨刺身定食も竜田揚げ定食も、全部600円均一です。

10

このボリュームで、600円。

肉厚のステーキが5枚。

ご飯も大盛

こんなところで、美味しくて安い鯨を食べることができるなんて!!

これから常連になりそうです。

2011年5月 3日 (火)

松島

ゴールデンウィークに松島に行ってきました。

詳しくはツイートしましたので、今回は写真を3つだけ。

松島は津波の直撃を逃れたので、壊滅的ではありませんでした。

閉鎖された店もあり残念でしたが、元気回復に向けて、がんばっています。

Dsc01735

観光客は多かったです。

ケイリン選手がクルマをぬって練習してました。

ただし、路面は津波が残した砂利が多くて、危険です。

Dsc01805

遊覧船は、やはりのどかです。

Dsc01747

お寿司をいただきました。

ちょっと奮発して、親方オススメコース。

東北に行ったら、贅沢しましょうネ!

.

2011年5月 2日 (月)

走り出すと遠くまで行ってしまう?

Photo

今年のサイクリングの行き先を、距離別にまとめてみました。

銚子、榎本牧場、荒川河口は何回か行っているので、累計です。

全体で 1,861kmのなか、銚子だけで28%を占めています。

以上の分析から、「走る機会は少ないが、走り出すと遠くまで行ってしまう」傾向が読み取れます。

2011年5月 1日 (日)

銚子犬房崎へ自走 利根川サイクリングロードが地震で、、、

昨晩、moryさんが「銚子に行きましょう」とつぶやきました。

利根川沿岸は震災の影響が大きいらしいのですが、

ぜひ「偵察に」ということなので、朝6時に西新井で待ち合わせ。

ルートは、2月と同じ道順にしました。

.

Dsc01345

 ↑ 綾瀬川。moryさんと東京スカイツリー。

Dsc01366

↑ 手賀沼サイクリングロード。

Dsc01378_2

木下で利根川に出ましたが、このあたりは震災で液状化が激しかった地域。

利根川右岸も完全通行止めとなっておりました。

Dsc01395

若草有料道路から左岸に渡りましたが、やはりあちこちに破断した形跡があります。

Dsc01403

↑ moryさんと馬。

Dsc01408

↑ moryさんと飛行機。

Dsc01425

Dsc01426

休憩した公園もあちこちに亀裂が。

Dsc01457

2か月前には存在しなかった未舗装区間がうじゃうじゃ。

震災で亀裂が激しく補修に取り掛かったものと思います。

Dsc01467

↑ サイクリングロード補修待ち。

Dsc01476

Dsc01503

昼食は、前回と同じ銚子港の「浜よし」でいくらまぐろ丼

Dsc01514_2

その後、犬吠崎に向かったら、突然強い雨が!!

せっかくのゴールシーンが台無しです。

.

2

犬吠崎にて記念撮影。

足立区から130キロ、5時間ちょっとの旅。

Dsc01522

↑ moryさんと犬吠崎灯台。

Dsc01558

帰路は追い風で少し余裕が出て来ました。

Dsc01573

よく観ると、30センチ以上陥没しています。

千葉県側(対岸)は液状化の被害が大きいと聞いています。

利根川サイクリングロードは、震災の影響はあちこちにありますが、

注意深く走れば、走れないことはないということです。

Dsc01438_2

moryさん、今日もお付き合いいただきありがとうございました。

私は帰宅は18時過ぎ。

距離は、、、途中でメーターの電池切れで測定できませんでしたが、前回と同じルートなので、265キロ、としておきます。

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »