« 猪苗代湖 (福島県 往路自走) | トップページ | 小諸ツアー(長野県、自走) »

2009年5月10日 (日)

母の日なので旅情派に立ち戻る (長瀞自走)

0

結局ゴールデンウィークはあまり走らなかったので、今日は旅情派な自分を取り戻す旅に出ることにしました。

1

荒川CRを前の人に20m離れて巡航35時速キロ。ホダエアポートで後ろから声をかけてきたのはmoryさん。吉見に行った帰りだそうです。まだ朝8時だよ。しかも35キロ巡航に追いつくなんて強靭な体力。

長瀞までカキ氷1人ツアーなんですが、今から参加しませんか?

ってお誘いしたのですが、ミニベロの集いにご出席だそうで、残念。

2

アヤメだかショウブだかカキツバタかわかりませんが、埼玉県って結構自生しているんですね。お寺もきれいです。

3

途中の酒屋で休憩中。ツバメの雛がお母さんを待っています。

雛って、人間とかカラスの気配を察知すると、声を出さないで口だけ開けて待ってるんですよ。かわいいねぇ。

4

さぁ、上長瀞。結構、車はいましたけど、まだ2時間待ちとかクレージーな状態ではないです。奥まで客席多いですし。今日は「氷蜜」なるものを食しました。

6

まあきれい。旅情、旅情。

7

荒川の橋端から、人があぶりだされて来ました。バーベキューにしては派手だし、火事にしては見物人が少ないし。

8

護摩を焚いていたのでした。ああ旅情。

9

ふ、ふ、ふーりゅーだねぇ

秩父の名産なのですね・・・ 

しいたけも旅情ですか? (ρ_;)

10

今日はあまりに暑いので、坂越えが嫌になってきました。国道140と県道81を頼りに、つまり荒川沿いに下りました。吉見で1時間くらい居眠りして暑さをしのぎました。

今日は暑いです。ホントニ暑いです。

無理してこんな日に自転車乗る必要はありませんでしたね。

タマレンジャーさんは誰も来ません。

11

「カーネーション、ペル、ファボ~レ!!」

自宅近くの花屋まで一気に駆け抜けました。

街角の花屋に、白いピナレロ、サングラス、タマレンジャーのマリアローザのジャージで乗り付けます。どう見ても私は派手なイタリアーーーノ。

カーネーションを両手に持って、夕飯までに自宅に滑り込みました。

美しい花々のおかげで、忘れかけていた旅情派な自分を再発見しました。

旅程は205キロでした。

« 猪苗代湖 (福島県 往路自走) | トップページ | 小諸ツアー(長野県、自走) »

奥武蔵」カテゴリの記事

コメント

・・・

なんとコメ入れてよいやら
皆目見当も付きませんw

σ(・_・)も今日は旅情派で
利根川を全力ポタしてきましたw

どうも本日はご一緒出来ず残念でした(T_T)
かき氷には良い陽気でしたが、自転車乗りには辛かったですね。
お足を労わられてるかと思いきや、35km/hで走られていたので、追いつくのにも一苦労でした(^_^;)

>まかだまさん、moryさん

えーと、脚をいたわって坂を避けてるんです。

この暑さの中、オーバー200kmとは恐れ入ります。
かき氷はいいなぁ、長瀞は遠いけど....

今日は私も旅情派の旅でした。
でも、200kmオーバー旅情派なんですか??
相変わらずの健脚ぶりに脱帽です。

旅情ですか...。
日本語の使われ方も変わったものです...。
小諸は本当の旅情ですからね~。

少なくとも正当な旅情派はこんなクソ暑い日に200km超は走らないでしょう(笑)

一気に暑くなり、かき氷が美味しい季節になりましたね♪近いうち長瀞ツアーでも企画しましょう!しっかし、あらごんさんの家からだとどこへ行っても自走だとロングになっちゃうんですね。

>hiroさん
>うめさん
>しんすけさん
>オビワンさん
>MARUさん

太郎衛門橋から上長瀞まで、小川町経由で2時間半です。私の家が遠いだけですから、仕方なくロングになってしまっただけです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 猪苗代湖 (福島県 往路自走) | トップページ | 小諸ツアー(長野県、自走) »